コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本さくら名所100選 富山さくらの名所70選 お花見&歴史クルーズ【富山の観光】

  • 076-425-8440
お問合せ(団体予約)

松川遊覧船|富山城歴史クルーズ

  • クルーズ案内
    • 時刻表
    • 料金
    • コースと見どころ
    • 松川茶屋(遊覧船のりば)
    • 滝廉太郎記念館(松川茶屋内)
    • 船のご紹介
    • 旅行業者の皆様へ
    • 松川の桜
    • 桜の「開花中」の定義について
    • 船長のご紹介
  • まちなか水辺遊びイベント&企画便
    • まちなか水辺遊びとは
    • 『茶屋スタッフと一緒に和菓子づくり』:7/3
    • 『あさいやすえ先生とゆかた談義』: 7/30
    • 『和菓子作り体験』(通年)
    • 『茶屋スタッフと一緒に和菓子づくり』:6/18(終了しました)
    • 『ヨガクルーズ』(終了しました)
    • 『糀王国とやまの甘酒クルーズ』(終了しました)
    • 『バックヤードCruise 操舵席体験アリ』(終了しました)
    • これまでの企画開催内容
  • バンケット
  • アクセス
  • FAQ
  • ギャラリー
  • 周辺観光
記事一覧
  1. HOME
  2. 記事一覧
  3. メディア紹介
  4. 満開 松川に桜のトンネル 春らんまん
2016年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 中村 青児 メディア紹介

満開 松川に桜のトンネル 春らんまん

Tweet
LINEで送る

カテゴリー
メディア紹介
  • 桜 富山で開花宣言 2番目の早さ
  • 太田衣代さんの箏演奏会が開催されました。
⚓運航情報
Tweets by matsukawacruise
🌸開花情報
Tweets by matsukawa_kaika
旅行業者の皆様へ
報道機関の皆様へ
お問合せ(団体予約)
滝廉太郎記念館
例年の開花状況
LINE公式アカウント 登録してね!
まちなか水辺遊び 企画便

最新記事

滝廉太郎研究会 設立7周年記念コンサート 22/6/26(日) 14:00〜開催します!
2022年5月13日
太田さん松川べりで演奏(北日本新聞、2022/4/7付け)
2022年4月7日
22/4/6、咲き誇る桜の下で、毎年恒例の太田衣代さんの箏演奏会が開催されました!
2022年4月6日
「桜咲く松川に箏の調べ 太田衣代 箏演奏会」4月6日㈬ 12:00頃〜13:00頃 松川リバー劇場(松川茶屋[松川遊覧船のりば]対岸)にて開催予定!
2022年4月3日
記事一覧 ≫
バンケット会場としてもどうぞ!
滝廉太郎研究会
月刊GOOD LUCKとやま 富山のタウン誌
“水の都とやま”推進協議会
フォトサービス
メディア紹介
掲載サイト集 水の都とやま取材の旅
松川遊覧船のあゆみ
読み物

アーカイブ

▼松川遊覧船ガイドブック2022年版

ランキング(過去7日間)

松川遊覧船(富山観光遊覧船)

今朝の #富山市 #松川 #舟橋 の下から 今朝の #富山市 #松川 #舟橋 の下から #安住橋 方向を見た様子です。
ちょうど #ポートラム が通っていきました。
#神通川船橋跡
今朝の #富山市 #松川べり の様子です 今朝の #富山市 #松川べり の様子です。
#松川遊覧船のりば #親水のにわ #富山城址公園
菓子匠平安堂さんとコラボして誕生した、松川遊覧船オリジナル【和菓子作り体験キット】😃。5月末から茶屋にて体験していただけるようになっています😃。  キットをプレゼントやお土産にしてお持ち帰りされるお客様用に、オリジナル包装紙ができましたよ😃。可愛くてスタッフみなお気に入りのデザインです😃🥰。  キットは一つ600円😊、約15分で作れます。ぜひ気軽に和菓子作り体験してみてくださいね!  #松川遊覧船 #和菓子作り体験 #和菓子 #平安堂
#アジサイ がきれいです。  #富山市 #松川べり #富山市役所 対岸
6月16日の【和菓子の日】
 
和菓子の日の起源は古く、遡ること西暦848年、仁明天皇が御神託に基づいて6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し「嘉祥(かしょう)」と改元したことに端を発しているとのこと!明治時代までこの風習は続いていたそうで、この『嘉祥の日』を現代に復活させたのが「和菓子の日」ということのようです!😃  今週末18日(土)は10時から14時までは茶屋スタッフが和菓子作り体験のお手伝いを致します😊。  撮影: 姚 遠さん✨  #日本文化  #和菓子作り #和菓子作り体験 #日本文化好きな人と繋がりたい  #和菓子好きな人と繋がりたい
今日6月16日は【和菓子の日】!
松川茶屋では、和菓子づくり体験を楽しんでいただけます!
所要時間約15分です😃。
手順書や動画を見て自分で作れます😃。
和菓子作り体験キットは、菓子匠平安堂さんとのコラボで誕生した、本格上生菓子のキットです!
作って楽しい、食べて美味!
ぜひお気軽に楽しんでください😃!
意外と大人の方が無心夢中になります!  #和菓子作り #DIY #手作りキット
さらに読み込む... Instagram でフォロー

  • 報道機関の皆様へ
  • フォトサービス
  • 読み物
  • お知らせ
  • 会社案内
  • 安全方針 2022
  • 求人募集
  • 松川遊覧船のあゆみ
  • メディア紹介
  • リンク
  • 個人情報保護方針
matsukawa-cruise-logo-toumei

富山観光遊覧船株式会社
のりば(松川茶屋)
 富山市本丸1-34 TEL.076-431-5418
お問合せ・予約センター
 富山市丸の内2-2-21 TEL.076-425-8440
Mail
 contact(at)matsukawa-cruise.jp
 (at)は@で置き換えて下さい。

© 富山観光遊覧船㈱ All Rights Reserved.

MENU

お気軽にお問合せください。076-425-8440平日9:00〜17:00(12:00〜13:00を除く)

お問合せ(団体予約)
LINE公式アカウント 登録してね!!
  • クルーズ案内
    • 時刻表
    • 料金
    • コースと見どころ
    • 松川茶屋(遊覧船のりば)
    • 滝廉太郎記念館(松川茶屋内)
    • 船のご紹介
    • 旅行業者の皆様へ
    • 松川の桜
    • 桜の「開花中」の定義について
    • 船長のご紹介
  • まちなか水辺遊び
    • まちなか水辺遊びとは
    • 『茶屋スタッフと一緒に和菓子づくり』:7/3
    • 『あさいやすえ先生とゆかた談義』: 7/30
    • 『和菓子作り体験』(通年)
    • 『茶屋スタッフと一緒に和菓子づくり』:6/18(終了しました)
    • 『ヨガクルーズ』(終了しました)
    • 『糀王国とやまの甘酒クルーズ』(終了しました)
    • 『バックヤードCruise 操舵席体験アリ』(終了しました)
    • これまでの企画開催内容
  • バンケット
  • アクセス
  • FAQ
  • ギャラリー
  • 周辺観光
ja Japanese
ar Arabiczh-CN Chinese (Simplified)zh-TW Chinese (Traditional)nl Dutchen Englishfi Finnishfr Frenchde Germanid Indonesianit Italianja Japaneseko Koreanms Malaypt Portugueseru Russianes Spanishth Thaivi Vietnamese