桜の見頃はいつ?
一番答えづらい質問ですね!
例年、松川べりの桜は富山市石坂の富山地方気象台構内の標本木より早く咲くのですが、4月5日頃というのが開花目安です。
ちなみに、

2023年
 3月21日 塩倉橋たもとの木で開花が始まる。
 3月22日 富山地方気象台が、桜(ソメイヨシノ)の開花を発表。1953(昭和28)年の観測以来、最も早い開花。
 3月23日 初めて開花発表後に「発船式」を開催。
 3月25日 松川べりでほぼ満開に。
 3月27日 富山地方気象台が満開を発表。1953(昭和28)年の観測以来、最も早い。

2022年
 3月30日 塩倉橋たもとの木で開花が始まる。
 4月1日 富山地方気象台が、桜(ソメイヨシノ)の開花を発表。平年より2日早く、昨年より8日遅い開花。
 4月5日 ほぼ満開に。
 4月6日 富山地方気象台が満開を発表。
 4月10日 桜吹雪。
 4月11日 桜期間の終了を判断する基準木の花がおおよそ8割落花。

2021年
 3月21日 塩倉橋たもとの木で開花が始まる。
 3月24日 富山地方気象台が、桜(ソメイヨシノ)の開花を発表。1953(昭和28)年の観測以来、最も早い開花(2021年時点)。平年より12日、前年より3日早い開花。
 3月27日 ほぼ満開に。絶好のお花見日和に。
 3月28日 富山地方気象台が満開を発表。
 3月29日 早く咲き始めた木から少し散り始め。
 3月30日 花筏が少しずつ始まる。
 4月3日 花筏が本格化する。
 4月5日 松川遊覧船における桜開花中期間の終わりを判断する基準木で8割方落花。

2020年
 3月22日 松川茶屋周辺(最初は茶屋すぐ横の木、続いて対岸の彫刻そばの木)で開花。
 3月27日 富山地方気象台から開花宣言がありました。※1953年の観測開始以降、2002年の3月26日に次いで、2018年と並び史上2位タイの早さ。
 3月30日 木によっては満開に。
 3月31日 ほぼ満開に。
 4月3日 富山地方気象台が満開を発表。
 4月5日 早く咲いた木が散り始め。
 4月10日以降 新型コロナウイルスの県内感染者数増加と、7都道府県の緊急事態宣言、StayHomeの呼びかけに合わせ、運航中止となりました。

2019年
 3月26日 松川遊覧船のりば(松川茶屋)対岸の彫刻のそばの木で開花。
 3月28日 富山地方気象台がさくら(ソメイヨシノ)の開花を発表。
 4月2日 朝、雪が降り、桜の花に雪がかぶる。
 4月4日 早く咲き始めた木はほぼ満開。
 4月5日 富山地方気象台が満開を発表。
 4月7日 早く咲き始めた木は早くも少し散り始め。
 4月12日 花筏が本格的に始まる。城址公園側など遅く咲き始めた木はまだしっかり。
 4月19日  ほぼ、葉桜に。

2018年
 3月27日 富山地方気象台が富山市のさくらの開花を発表。※1953年に気象台が観測を始めて以来、2002年3月26日に次ぐ2番目に早い開花。
 3月30日 富山地方気象台が、観測開始以来一番早い満開(2018年時点)を発表(満開とは、標本木で約80%以上のつぼみが開いた状態)。

2017年
 4月1日 松川茶屋対岸の桜が1輪咲き始める。
 4月5日 富山地方気象台が開花を発表。
 4月8日 富山地方気象台が満開を発表。
 4月12 散り始め。
 4月22日頃 ほぼ葉桜に。

2016年
 3月27日 松川茶屋の対岸の桜が咲き始め。
 3月29日 富山地方気象台が開花を発表。
 4月1日 富山地方気象台が満開を発表。
 4月3日 木によっては散り始める。
 4月4日 松川茶屋対岸の桜などはかなり散ってしまう。
 4月11日 ほぼ葉桜に。

年によってこれだけ差があるということです。松川遊覧船では、数年前から、松川茶屋対岸の桜の木を定点観測してアップしていますのご覧ください。(こちら)。
通常は、花が見られるのは開花から10日間程です。ただ、開花後に寒い日が続いて満開まで1週間かかったり、逆に開花と同時にフェーン現象で気温が上昇して1週間で散ってしまった、なんてこともありました。3月末に満開になったこともありますね。また、右岸側(南側)と左岸側(北側)では、ずれがあります。太陽の光を多く受け、水面の照り返しもある、南側に向いている左岸側(北側)の方が早く咲き、早く散ります。
ごめんなさい。答えになってないですね…


桜の開花予報サイトを教えて

・ウェザーニュース さくらCh.
https://weathernews.jp/s/sakura/spot/250/index.html

・tenki.jp 桜開花予想
https://tenki.jp/sakura/expectation/

・ウェザーマップ さくら開花予想
https://sakura.weathermap.jp/

・お天気JAPAN 桜の開花・お花見情報
https://www.otenki.jp/sp/art/sakura/?pg=5&pc=55846&pr=16000&mis=1


乗船時間と料金は?
乗船時間は、約30分です。
【スプリングクルーズ期間(2023/3/20〜4/25)】
大人(12歳以上・小学生を除く)2,000円、小人(3歳〜小学生)1,000円。
※桜が開花していない期間(桜の「開花中」の定義)は、大人(12歳以上・小学生を除く)1,600円、小人(3歳〜小学生)750円。
【スプリングクルーズ期間以外】
大人(12歳以上・小学生を除く)1,600円、小人(3歳〜小学生)750円。
合計15名様以上で10%の団体割引がございます。(詳細ページへ

お花見遊覧船(乗合船)の待ち時間はどれくらい?
いろいろな条件によって大きく変わりますのであくまでも参考までに…
○ 土・日、桜満開、天候晴れ、最高気温18℃前後の場合 11:00〜16:00の間で約90分待ち
○ 平日、桜満開、天候晴れ、最高気温18℃前後の場合 11:00〜16:00の間で約60分待ち

…となります。小さな川なので多くの船を運航できませんのでご了承下さい。
平日の9:30〜10:00、16:00〜17:00は比較的待ち時間が短いです。
平日限定の団体予約がある時間帯は、団体予約が優先となり、待ち時間が長くなります。

乗船区間は?
上流の舟橋から下流のいたち側との合流点までの約1.2㎞の区間を往復(合計2.4㎞)し、乗船した場所に戻ってきます。(詳細ページへ

花見シーズンって、予約できる?
月曜から金曜までは15名様以上でご予約を受け付けますが、土曜・日曜はとても混雑しますので、ご予約は受け付けておりません。お並び頂き、順番にお乗り頂いております。

花見遊覧で待っている時、誰か一人だけ代表で待っていてもよいですか?
必ず全員で並んでお待ち下さい。お手洗い等でいったん列を抜けられる場合は、前後の方に一声かける等ご注意下さい。

駐車場はありますか?
専用の駐車場はございません。市営富山城址公園駐車場(地下)や、旧富山第一ホテル裏側の中央パークなど、近隣の有料駐車場をご利用下さい。(詳細ページへ

花見シーズン以外でも乗船できますか?
もちろんです。テレビ、新聞の放送や掲載がほとんど花見シーズンなので、松川といえば桜のイメージが強いですが、3月下旬〜11月までは天候が良ければ運航しています(雨天時運休)。定休日は、原則、月曜日(祝日・お花見期間を除く)、祝日の翌日となります。また、台風、その他災害、新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、予告なく臨時休業や営業時間を変更をさせて頂くことがありますが、あらかじめご了承下さい。 

花見シーズン以外の季節に乗船したいんだけど、予約は必要ですか?
乗合い船が運航している場合、ご予約は不要です(雨天運休)。乗合い船の運航日は、ダイヤに合わせて乗り場(松川茶屋)に直接お越しになり、チケットをお求めの上、お待ちください。15名様以上でご予約もできます。

遊覧船の定休日は?
原則、月曜(祝日の場合は翌日)が定休日となっております。また、台風、その他災害、新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、予告なく臨時休業や営業時間を変更をさせて頂くことがありますが、あらかじめご了承下さい。詳しい運航状況は、Twitterの運航情報(リンク)でご確認ください。 

路面電車とのセット券はいつから利用できますか?
路面電車とのセット券は、2023年より販売を中止しました。ご了承ください。

路面電車で行きたいのですが、どこで降りたらいいですか?
富山駅(JR・あいの風とやま鉄道)から「南富山駅前」行きにお乗りの場合は、「桜橋」電停で降り、松川に沿って西の方に歩いて下さい。「環状線」「大学前行き」の場合は、「県庁前」電停で降りて下さい。その後、南の方へ3分程歩くと安住橋があり、松川に沿って東の方向に歩いて下さい。塔のある富山市役所のはす向かいに、乗り場(松川茶屋)が見えてきます。(環状線は、反時計回りにぐるぐる回っています)(詳細ページへ

ペットの乗船はできますか?
花見シーズンはとても混雑しますので、お断りしています。 盲導犬や介護犬はもちろん乗船頂けます。混んでいない時期は、他のお客様の迷惑にならないか等、船長の判断により、一緒に乗船頂ける場合もありますので、お問い合わせ下さい。

お昼の遊覧船の中で飲食できますか?
膝の上に乗る程度で、他のお客様の迷惑にならない程度でしたら大丈夫です。

雨でも乗れますか?
小雨で川が増水していない場合、船長の判断により、雨具を着用して乗船が可能な場合もあります。詳しくは、お問い合わせ下さい。

大型バスの駐車場はありますか?
富山城址公園西側に大型バス専用の駐車場がありますが、利用開始48時間前までに専用申込書によるFAXでの予約が必要です。詳しくは、城址公園バス駐車場Webサイトをご覧ください。TEL.070-8529-6677(富山城址公園パークマネジメント共同企業体)
また、城址大通りの松川茶屋近くは駐停車禁止区間ですが、バス・タクシーの乗降は可能です。(詳細ページへ

ガイド(船内案内)はありますか?
船長によって違いがありますが、行っております。 ただ、桜のシーズンはとても混雑しますのでやや簡単なものに変更させて頂いています。 歴史等に興味のある方はわかる範囲でお答えしますので質問してくださいね。

障害者割引はありますか?
ございます。ご購入時に障害者手帳を必ずご提示ください(コピーは不可)。ミライロIDアプリもご利用できます。(詳細ページへ

車椅子での乗船はできますか?
残念ながら、乗り場周辺の設備、船舶ともにバリアフリーとなっておりません。乗り降りの際に介助の方がいらっしゃれば乗船頂けます。

禁煙ですか?
乗船中及び、松川茶屋店内は、原則として禁煙になっております。ご了承くださいませ。

船酔いはしますか?
とても穏やかで静かな水域で揺れませんのでご安心下さい。