《イベント&企画便 for 2023》

 *DIY自分で作る♫和菓子作り体験キット:常設
  5月10日(水)〜12月上旬まで
 *4月23日(日)10:00〜 →終了しました。
  あさいやすえ先生とお着物談義
 〝単衣のナゾと季節のコーディネート〟
 *5月21日(日)10:00〜 →終了しました。
  株式会社能作 能作千春さんトークショー
   &まげまめ皿づくりワークショップ
 *5月28日(日)AM →終了しました。
  柳家さん生師匠の落語クルーズ
 *8月19日(土)10:00〜 →終了しました。
  月刊グッドラックとやま パリ日記エッセイ執筆者
  ヒロコ・アルバートソンさんのパリトークイベント
 ✴︎11月12日(日)10:00〜 →申込受付中
  富山市ガラス美術館 館長 土田ルリ子さんトークショー
   &ガラスビーズの万華鏡づくり体験

* * * * * * * * * * *
《イベント&企画便》 題して《まちなか水辺遊び》事業は…
 下記のスポンサー様のご協賛で成り立っております。
 * 2023年度事業:ご協賛 *

日本海ガス
富山市城北町
TEL.0570-024-077
www.ngas.co.jp
サクラパックス
富山市高木
TEL.076-436-6191
www.sakura-paxx.co.jp
東亜薬品
富山市水橋開発
TEL.076-478-5100
www.toayakuhin.co.jp

 

【松川に年間を通した賑わいを目指して】

 「松川遊覧船=“船から見上げる桜の絶景”」はおかげさまで国内外の多くのお客様にご利用いただいておりますが、お花見期間以外は打って変わったように静かになっている松川べり。実は船から見る新緑も、紅葉もとても素晴らしいのです。
 しかし、桜期間同様にこの松川ベリに関心を持って頂くというのは難しく、ここの魅力に気づいていただけるような、ここに積極的に意識を向けて親しんで頂けるようなご提案が必要と感じ、2018年より様々なイベントや企画便を開催しております。
 この松川は海や湖のように波が立つこともなく、水面幅は約10mとヒューマンスケールであり、まちなか中心部の、文化施設や歴史ある商店など充実した都市機能が整った環境の中で「まち遊び」「まち着」の連続性で親しんで頂ける場所です。

 大通りに面していながらも、階段から遊歩道に降りると…、茶屋へ一歩踏み入れると…、不思議と通りの喧噪は聞こえなくなっていきます。
 風にそよぐ並木の枝葉や川面を眺め、水や木々に面するだけでなぜ人はこんなにもリラックスできるのでしょう。その空間がここ松川にあります。
 まちなかにある、この貴重な水辺空間にもっと皆様に親しんでいただきたい、桜以外の時期のここの魅力に気づいて頂きたい想いで、継続して魅力を発信し続けております。
 これまでの開催内容についてはこちらをご覧下さい 「リンク」 

 この取り組みを継続・発展させていくことで、松川ベリの【年間を通した賑わいの創出と定着】を目指し、活動しております。

 随時、スポンサー様募集中です。
 私たちの活動をご支援して頂けますと幸いです。

Produced by 月刊グッドラックとやま 《まちなか水辺遊び》担当:中村志保